子供連れで旅行に行く際、忘れ物をしてしまうことってありますよね。
今は、どこへ旅行に行っても買えるものも多いですが、できれば忘れないように準備したいですよね。
今回は、夏休みにこども連れで旅行に行く際、ついうっかり忘れがちなものや、あると嬉しい荷物リストを紹介するので参考になれば嬉しいです。
子連れの夏休み旅行の持ち物で忘れがちなのは?
こども連れで旅行に行く際、私はついうっかり忘れてしまう物があります。
これまでに、うっかり忘れてしまい子供に泣かれたのはこんな感じ・・・。><
私が忘れがちな子供用の荷物は・・・
- こども用の歯磨き粉・歯ブラシ
- こども用の箸(練習用)
子供用歯磨き粉と歯ブラシは忘れずに・・・
私も、歯ブラシまでは持ったんですよ。(言い訳)
でも、歯磨き粉は持たなかった・・・。
これって、どこに旅行に行くかにもよると思うんですが、もし宿泊先がホテルや旅館だった場合、だいたい備え付けの歯ブラシってありますよね。
あれ、大人なら別になんの問題もないわけですよ、
でも子供の場合は、口のサイズが小さいこともあって、あの備え付けの歯ブラシだとうまく磨けないし、大きすぎて子供の口にはあわなかったりしますよね。
・・・と思って、子供用の歯ブラシを持参したとしても・・・。
[char no="3" char="ase"]
歯磨き粉のこと忘れてた・・・
[/char]そう、そうなんでした。
子供には、備え付けの歯磨き粉では、からすぎて利用できません。
うちの子は、りんご味の歯磨き粉が好きで、自分だけ無いとなると大泣き・・・><
また、コンビニとかでは売ってない歯磨き粉で、結局手に入れられず、なかなかの苦労をしました・・・(それほどのことでもないか)。
子供用の箸も忘れずに・・・
それから、やってしまったのが、子供用の箸です。
うちの子が3歳の時、まだうまくお箸が持てないので、練習用の子供用の箸を日常的に利用していました。
でも、夏休みの旅行の荷物準備で、箸って入れないですよね・・・!?
(私だけかもしれんが・・・)
私の場合、キッチンから収集された荷物はなかったわけですよ。
もうその時期は、ミルクや離乳食の時期も終わっていたし、海外じゃないから別に梅干しとかもいらないし・・・。
ところが・・・。
娘「○○ちゃんの箸がない〜〜〜!!!」
と、大騒ぎされましてね。。。
これまた、なだめるの大変でしたよ。。
この時期(2〜3歳)の子供って、なんというか、自分のルーティンが崩されるのを嫌うっていうか、イヤイヤ期だともっと大変ですよね。
ほんっと、こういうのって困ります。
普段、使い慣れたものを要求されるので、うっかり忘れちゃうと大変です。
他にも、
- オムツ
- おしりふき
- 携帯用充電器
なんかも忘れたことがありますが、このあたりなら、まだ現地調達できる分、傷は浅めです。
[char no="2" char="w-taji"]家に充電器だらけになるけど・・・[/char]
家族旅行の荷物リストは?
そんなわけで・・・。
私は、自分のためにも、家族旅行の荷物リストをつくろうと思ったわけです。
夏休みの旅行編荷物リスト
私はこんな感じで荷物をまとめてます(^^)。
(着替え系:家族分)
- 着替え
- 羽織れる上着(風雨を通さないもの&オシャレ系)
- パジャマ(私はほしい派→もってくのは私と子供分)
- 靴下
- 下着(上下、タンクトップ)
(衛生用品系)
- 念のため生理用品
- バンドエイド
- 薬(痛み止めや解熱剤、乗り物酔い止めなど)
- 虫刺され
- 虫除け
- 日焼け止め
- 基礎化粧品(クレンジング、化粧水ほか)
- メイク用品(下地、ファンデーション、チーク、眉ペン類、アイシャドウ、リップ)
- ワセリン(子供用リップにもなるし、何かと便利)
- 使い捨てコンタクトレンズ(これ忘れると悲惨)
- コンタクト関連グッズ
- マウスピース(寝る時に必要)
(身の回りのもの)
- メガネ
- サングラス
- ハンカチ
- ティッシュ
- アクセサリー
- ストール(あると便利)
(海、プールに行くなら)
- 水着
- パレオ
- 水辺用上着
- ビーチサンダル
- 浮き輪
- プール用オムツ
(こども関連)
- オムツ
- おしりふき
- こども用箸
- こども用歯ブラシ
- こども用歯磨き粉
- いま飲んでいる薬(あれば)
- 絵本やぬり絵(これで暇をつぶす)
- 母子手帳
- おくすり手帳
- スーパーのビニール袋(何かと重宝する)
(その他)
- 携帯の充電器(これも忘れがち)
- 折りたたみ傘かカッパなど(必要最小限に)
- 保険証
- 免許証
- 海外ならパスポート
- 海外なら変圧器(あれば)
- スマホ(もちろんですが・・・)
- デジカメ(充電器も)
あと、子供がもっと小さい乳児の時なんかは、このほかに
- 授乳ケープ、哺乳瓶、ミルク、(お湯)
- 水筒(保温機能付き)
- 抱っこひも
- 離乳食
- こども用(ベビー用)お菓子
- こどもが気に入っているおもちゃ
こんなものも持っていってました。
一回荷物リストをつくってしまうと、忘れがちなものも忘れなくなるので助かります。
こんなのも参考にしながら、ぜひ自分用荷物リストをつくってみてくださいね。
まとめ
いかがでしたか?
子連れで夏休みに旅行に行く時の持ち物って、案外バタバタして忘れ物しちゃいますよね。
家族旅行用に荷物リストをつくっておくと、きっと重宝しますので試してみてくださいね。